こんばんは。今日は雨の一日でした。寒かった。
でもお昼頃に藤沢の親戚の家に行ったんですけど、いとこがサーフィンしに行ってた。
雨の中、サーファーいっぱい居たんですって。
聞いてるだけで寒いわ。
でも日曜だもんね。お仕事は休みだわ、台風は近づいてるわで、そりゃサーファーはGOしますよね。
さて今日はずぼらでも作れる「にんにくの醤油漬け」を紹介します。
〈目次〉
ずぼらのにんにく醤油
さて話しかわって今日はにんにく醤油を作りましたのでご紹介を。
我が家の作り方はテキトーもいいとこですが!!
まずはにんにく
なにこれ。初めて見た。まあスルーしようか。
作り方
はい、とにかく、むいてむいて〜
半分に割って、一応芽を取って〜
容器に入れて〜。
これ、100円ショップのドレッシングボトルです。
普通はガラス製の保存瓶を、ちゃんと煮沸消毒して素敵に保存するんでしょうが。
我が家は継ぎ足しは1回ぐらいしかせず、使い切りでまた作るので、これでよいかと。
そしたら醤油をどぼどぼ〜
にんにくのしょうゆ漬け 完成
完成〜
冷蔵庫に入れて2、3日もすればすごくいい香りになってます。
以前はここへ「とうがらし」や「昆布」も入れていて、それはもう間違いない美味しさで。味わいがまろやかに、そして深くなるんです。
しかし。楽を求めたらこうなりました。にんにくオンリー。
でもこれ何にでも合いますよ〜。ほんと美味しい。
私何にでもかけちゃいます。
あ、中のニンニクも刻んでチャーハンに入れたりすると、またぐっと美味しくなりますよ。
ということで本日はこのへんで〜

ずぼらでも常備菜。簡単すぎるネギのおひたし&エリンギとマッシュルームのにんにく醤油炒め
ずぼら主婦がいつも作っている「ネギ・エリンギ・マッシュルーム」を使った簡単常備菜をご紹介!

炊飯器に入れるだけ!余ったお餅でおこわを。男子も好きなガッツリボリューム系のガーリックおこわです。
お餅、余ってませんか?我が家がよく作る「余ったお餅」で男子も好きなボリューム系ガーリックおこわのご紹介です。なんと、お餅を炊飯器に放り込むだけ!

ずぼらの超節約おかず。簡単すぎる豆腐のステーキ。簡単おつまみとしても。
こんにちは。ずぼら母です。私ずぼらであり節約家でもあると自負しております。ケチともいう。今日はそんな私がよく作っているずぼら節約おかずをご紹介致します。たいしたことない一品ですが、箸休めとして、または、ん〜なんかあと一品欲しいよね的な時にな