SALE中のロースコグを2つ買いました。
4999円が3999円でした。
ロースコグ、3日後に届いた
「イケア配送で〜す」とお兄さん2名が玄関まで運んでくれましたよ。
30分程前に確認電話もくれて。
うちの前は道が激狭なんですが、慣れている住人達は上手いこと運転するんですけど、慣れてない方はなかなか入ってこれない。なので狭いことを伝えると「軽トラなので大丈夫だと思います」と。
で、実際来てみるとやはり軽トラでも家の前までは来られなかったようで、少し手前に停めたそうで、そこから手運びで運んでくれました。
挨拶もはきはきと気持ちのよい対応でした。
今回は店舗で直接買い、店舗から発送の手続きをして、購入日から3日後に届きました。地域によりますが、いくつ送っても我が家の地域の場合は一律3000円とのこと。日時指定も出来ましたし、車を使わず来店した場合、これはとても便利なサービスですね。
ロースコグこんな箱で届く
で、来たロースコグはこちら。2箱。
もう1箱は小物で、ゴミ箱と食器敷きマット。他にも細々とした物を購入したんですが、そちらは手持ちで持ち帰り、この2点は配送してもらいました。他の購入物はまた紹介させて頂きますね。ちなみにこの小物の梱包はお店の方がやってくれました。全てのレジ会計を済ませた後に配送カウンターに持って行くんですが、その時に「これも〜」とロースコグ2点と一緒に手渡しただけです。
「手ぶらdeボックス」というお得な小物類配送のサービスもあるそうですが、そちらは自分で梱包するそうです。ちなみに2種類のボックスがあり、なんとどちらも同じ料金で送れるそうです。
・ 40 × 40 × 30cm (重量30kg未満)
・ 50 × 50 × 60cm (重量30kg未満)
料金はエリアごとに違うそうですが例えば我が家ですと990円。このサービスは割高と言われるイケアの配送サービスの中ではとてもお得なサービスだと思います。なお、食品、植物は送れないそう。
さてさて。では、開けてみます。
おお〜。お見事。ぴっちり入ってました。
説明書は字ナシ。ま簡単そうだからいけるか。
ロースコグを組み立てます
では組み立てます。必要な物はプラスドライバーだけです。
その1
つなげるだけ。プラスドライバーで回すだけ。こちら横軸になります。
その2
1と同様つなげるだけ。こちら底部分です。
その3
たて軸を2本つけます。こちらもドライバーで。
その4
いよいよカゴ。1つだけ入れたら1番下の位置で固定します。付属のレンチを使います。
その5
カゴを全部入れて、倒し、1番上を固定。
その6
真ん中も固定。
その7
車輪つけたら終わり。レンチで。
ロースコグ、完成〜
出来ました〜。
私の場合かかった時間は約30分でした。皆さんならもっと早いかと。でもネジが入らないとか、部品が足らないとかトラブルはなかったです。よかったよかった。で勢いづいてるうちにやろ〜と、もう1つも作ってしまいました。
おんなじ色です。アイボリー。
他の色もすごい可愛いんですが使いこなす自信ないので無難なアイボリーにしました。
息子が宿題や工作をダイニングテーブルでするので、いつもテーブルの上が鉛筆、消しゴム、色紙、のり、セロテープ、とわんさかしてるんですよね。だから、ここに入れるといいんじゃなかろうかと。なんたってキャスター付いてるのがいいですよね。テーブルの横にスッと持ってこれる。
あとひとつはランドセル置いてみようかな、と思っています。いつもリビングに放置されてるんで。あれ意外と存在感あるんですよね。けっこう邪魔。
まあなんにせよ息子が悪いわけでもなく、勉強机とランドセル置き場がないのがいけないんですけどね。勉強机は本人が欲しいと言ったら買おうと思ってるんですが。まだいらないらしい。
では今回はここで。みなさんよい週末&祝日を。

