こんばんは。昨晩のおかずは肉だんごです。
業スーこと業務スーパーの肉だんご!
ディスカウント系スーパー大好きとに子が愛してやまないオーケー&業務スーパー、今回は業スー。超絶手抜き、そして節約おかずのご紹介です。
これが業スーの肉だんご
その名もズバリ業務用肉だんご。封を切った写真ですみません。
500グラムで172円。どんだけ安いんだよ!
それでもなんと、国産鶏肉使用。
油で揚げてあります。


裏面はこんな感じ。
業スーの肉だんごを調理〜
フライパンへざざーっと。
時短で仕上げたかったので、あらかじめ、肉だんごは投入する分だけレンチンで半解凍させておきました。
野菜は人参、たまねぎ、ピーマンです。
ふたをして、蒸し焼き4〜5分したら、調味料投入。
ケチャップ&コンソメ。
とりあえず、うちの子が喜ぶ、我が家定番の味付けです。
最後にお酢と塩コショウで味を整え、終わり。
それだけです。
出来上がり!味は・・・
あっとゆうまに夜ごはんのひと品が出来ました。
味は・・・。
いたって普通!
肉感がちょっと少ないの。お弁当のミートボール感が強いの。ケチャップ味にしてしまったから余計ですけど。でも歯ごたえとか風味がやっぱりミートボール感強い。お弁当に最高なやつ。
まあでも時短晩御飯のひと品としてもよいのでは。今回お酢を加えたこと、またこの肉だんご初めから揚げてあるってことで、いい感じのなんちゃって酢豚にはなりました。あと、コンソメも入れたので洋風酢豚とでも言いましょうか。
でもこれをコンソメではなくウェイパー系に変えたらもっと酢豚っぽくなるでしょうね。
業スーの肉だんごのまとめ
メインおかずとなると、我が家では少し弱いかな。
私は質素な食事が好き(漬物だけでも、お味噌汁だけでもいいタイプ)なので、全然大丈夫なのですが、我が家の肉好き男性陣には「これつなぎスゴイ入れたね」とつつかれるか、「これ冷凍ものだね」とバレるかだろうなと。
それでもこのコスパは素晴らしいと思います。
つなぎ感は強いのは逆にとらえると「冷めても柔らかくてお弁当にはピッタリ」かと!
あとは、あっさりしているのでスープにも合います。ちょこっと具を足したい時に便利ですよ。