ずぼら主婦のくせにパイなんて素敵なものを焼いてみました!
結果としては冷凍パイ生地シートは優秀かと。
ずぼらでもちゃんとした感あるおやつを簡単に作れましたよ。
では、ずぼら主婦初めてパイを焼くのレポ、いきます。
西友の冷凍パイ生地「発酵バター入りパイシート」
使ったのはこちら。
西友のみなさまのお墨付き商品。
「発酵バター入りパイシート」税込 ¥397。
4枚入ってました。
なんせパイ生地なんて触るの初めてなので、どうしていいもんか分からず。
Google先生に聞いたところ、これを麺棒でのばして使うみたいで。
でももうよく分かんないからそのまま使ってみました。もうノータッチで。
とりあえずやってみれば色々分かると思うんで。なんにせよ初回はなんでもいーからやってみる、に限りますよね。
簡単ブルーベリーパイの材料
- パイ生地
- ジャム
- ハム
- チーズ
- ケチャップ
簡単ブルーベリーパイの作り方
とその前に。事前準備としてまず
- パイシートを室温で解凍しておく。(室温15分程)
- オーブンを余熱しておく。
では作っていきます。
- ①天板にドン。4枚のうちの1枚です。
- ②近所のスーパーで買った100円ちょいのブルーベリージャム。なかなかジャンキーな味がする非本格派。でも手っ取り早い。ずぼら向き。
- ③④塗り広げる
ここでまた別の1枚を。
上にかぶせる1枚になります。
切り込み入れて→かぶせて→フォークで一周閉じる。

ホケミ使用で簡単なズボラおやつ。バター不使用でコスパよしの素朴系 ぐりとぐらのカステラ風。
こんばんは。さあ花金。古いか。とりあえずビール飲んでまっす。もくじ今日のずぼらおやつ必要なもの。(材料)では作っていきます。 完成まとめやポイント。 今日のずぼらおやつさて、今日もズボラおやつを作りましたよ。ズボラのくせに、おやつはよく作

ずぼらがリピートするベイクドチーズケーキのレシピ。焼けたら絶対冷やしてね。お花見や持ち寄りにもぴったりです。
私、ずぼらのくせにお菓子作りは好きです。甘党の大食らいなので(主人もw)。 で今日は、ずぼらでも作れる超簡単ずぼらベイクドチーズケーキをご紹介させて下さい。 ベイクドじゃなくてレアチーズケーキも、たまに作るんですけどね。レアはオーブン無しで
もう一種類作る!
残りの2枚は味を変えてみる。
1枚を半分に切る→ハムとチーズのせる。
ケチャップ→最後の1枚をまた同じように半分に切って切り込み入れかぶせる→フォークで一周とじる。
これを焼く!
予熱しておいたオープンでチーン。
我が家は180℃ で18分。(ここは各家庭のオープンの癖によりいろいろ)
と、焼く前に!
卵液を塗ると照り(つや)が出て格段に見た目レベルが上がります。が、ずぼらはやらない。
出来上がり
焼き上がり。
おお。なんかそれらしいではないか。
雑で粗はあるけど初めてだからこんなもんじゃなかろーか。
待ちきれない男児が。
狙っている。
では、いただきまーす!
おいしいです普通に。
まとめ
良い点
- 超簡単、超手軽。
- なのにちゃんと作った感。
- パイだから焼き立て間違いなく美味しい。
悪い点。反省点。
- コスパ低め。(パイ生地そこそこします)
- フォークの閉じがあまかった。(ここしっかりした方がいいみたい)
- ジャムがちょっとジャンキッシュ過ぎた。(こだわりのジャムにするとか、手作りのものにすると格段に美味しくなるはず)
ということで、
冷凍パイ生地ほんと優秀だと思いました。はじめてのずぼら主婦にも扱えた。簡単なのでまた買っておこうと思います。