こんにちは。お正月のお餅、余ってませんか?
余ってますよね!(うちは余りまくってる!もういらん!)
そこで今回は、我が家がよく作る「余ったお餅」で男子も好きなボリューム系ガーリックおこわのご紹介です。
なんと、お餅を炊飯器に放り込むだけで、もっちもちになるんですよ。
男子も好きなガーリックおこわの材料
そもそも、おこわとか炊き込みご飯って、うちの男子たちからは不人気…。
でも、このガーリックおこわなら、うちの男子たち大喜びなんです
鶏肉も入ってガッツリ系。満ぷく感も高いので、男子にうけるご飯です。
「おこわ&炊き込み御飯」を簡単に作りたい方には、是非試してみて欲しいレシピ。
では早速ご紹介していきますよ。
男子も好きなガーリックおこわの材料
ガーリックおこわの材料はこちら。
鶏肉・・200g(小さめにカット)
好きな野菜・・根菜とかきのことかなんでも
しょうゆ・・大さじ2
酒・・大さじ2
砂糖・・大さじ1
ウェイパー(中華だしならOK)・・小さじ1
オイスターソース・・小さじ1
にんにく・・2かけ
塩・・少々
これに、お好みで、刻んだおあげやちくわなんかを入れても合いますよ。
では作っていきます
では作り方のご紹介。
まず鶏肉は食べやすい大きさに切っておいて下さい。
にんにくも細かく刻んでおいて下さいね。面倒な方はチューブでOK。
あと、肝心なお餅は2分割か4分割にしておきましょう。
で炊飯器にぶち込んでいく
で、鶏肉以外の材料すべてを炊飯器にぶち込んでいきますよ。
と、その前に、お米にお水を張ったら大さじ2ぐらい捨てておきましょう。調味料分の水分です。
そしたら鶏肉以外を全部入れちゃって下さい。
こんな感じで。あと、さっと混ぜ合わせておきましょう。
で、最後に鶏肉を投入します。
(わ!汚い画!スプーンで削り入れたウェイパーが浮いててコワ!)
で、最後に鶏肉をさっと平らにして、なんとなくお水に浸かってる感じにしましょう。
そしたら・・・
炊飯器、スイッチオン!
そしたら炊飯器スイッチオンです。炊き込みボタンがある方はそちらで。
ない方は普通ボタンでOK。
出来上がり!
さあ、炊けたらざっくり混ぜ合わせて完成です。
ほんとにもっちもちですよ〜!!
ただ、大変失礼致しました。
炊きあがりの写真をとり忘れました。
・・・なので食べかけ写真を。
まとめ
何度も言いますが、ほんともっちもちですよ。
そんでお焦げもしっかりできて、めちゃくちゃ美味しい!
あっさり系でではなく、がっつり系。
ガーリックがきいて、鶏肉もしっかり入っているので、満腹感もばっちり。
男子も大満足!
もっとこってりさせたい方は、仕上げにさっとごま油を回し入れてもいいと思います。
ということで今回はガッツリボリューム系のガーリックおこわをご紹介しました。


