さあ師走です。コロナに翻弄された2020年も、残すところ2週間を切りましたね。
寒さも本気だしてきました。なにこの寒さ・・・。
ということで、先日ですがこの冬も出しました。コロナストーブ!
点火の準備
さて、使用する前に「点火の準備」をしました。

あら。準備ってなにしたの?
1・埃の掃除
2・芯のチェック
3・芯に灯油染み込ませる
とりあえずこんな感じで。(芯交換などの大規模メンテナンスは未経験です)
埃の掃除

結構細かい箇所に埃が溜まってましたね〜。掃除機で吸える所は吸って、あとはぞうきんで拭き取りました。
芯のチェック

芯のチェックは目視チェックだけしました。「一般的に芯交換は3〜5年前後」と言われてるので今回は見送り。
芯に灯油染み込ませる

芯に灯油を染み込ませるのは、タンクに灯油入れたら「しばらく放置」でOK。30分おきました。
今年もあったかコロナのストーブ!
さあ、ということで2020冬も無事にコロナストーブ点火です。
もう文句なしの暖かさ。エアコンのカラカラ乾燥が苦手な方には、ほんとおすすめ。

購入した頃のレビューなどもあるので読んでみてね〜